【でこぼこ道、向かい風はしんどいです・・・】
音楽信号の変化はスピーカーのインピーダンスを変動させます。
単音ではなく、複雑なスペクトラムを持つ音楽信号をアンプがスピーカーに送るとき、
このインピーダンス変動はアンプにとって厄介な負荷となります。
イメージ的にはでこぼこした道と言った感じでしょうか・・・
スピーカー(ボイスコイル)から発生してしまう逆起電流は言わば向かい風です。
目的地までずっと向かい風・・・想像するだけでもしんどいですよね(汗)
しかしスピーカーを鳴らすという事は逆起電流は必ず出てしまいますので、必然的にアンプは向かい風に立ち向かわなくてはいけません。
実はそのアンプのしんどい思いが音に悪影響を及ぼしているんです。
もし向かい風を無くすことが出来たら?
アンプはしんどい思いをしなくても目的地に到着する事が出来ます。
舗装された綺麗な道を無風で駆け抜ける感じ・・・
いかがでしょうか?なんとなく音が良くなる気がしませんか?
【接続もとっても簡単】
なんと言っても簡単に取付け接続できるのが嬉しいです。
本機の接続端子とスピーカーの入力端子をスピーカーケーブルで接続するだけです。
スピーカーケーブルはできるだけ短いものを使用し、スピーカーシステムの近くに設置してください。
バイワイヤリング接続の場合には、スピーカーシステムの中高音用入力端子に接続してください。
さらに効果を高めるためには、RSP-701を2セットお使いになり、中高音用と低音用それぞれの入力端子に接続して下さい。
※バナナ端子入力も対応してます。
【音の変化について】
実際は使われるシステムで音の感じは違うと思いますが、何らかの変化はあると思います。
サウンドエースで試聴した感じではヴォーカルはスッキリして高域の伸びがとても良くなりました。
試してしまうと外せないアイテムだと思います。
これは個人的な意見ですが、オイルコンデンサーを使っている音色も好みでした。
商品仕様
製品名: | リアルサウンド・プロセッサー |
---|---|
型番: | SPEC musicDD RSP-701 |
メーカー: | SPEC |
外寸法: | 幅100mm × 奥行117mm × 高さ47mm |
製品重量: | 260g |
■ 当商品について
